本来のインプラント治療の内容を知り愕然…
セミナーで本来のインプラント治療の内容を聞いてびっくり。手術の前にCTスキャンで顎の骨の状態を診断したり、主治医と連携して持病の治療などを行うのが常識で、数か月ほどかけて準備するのが普通だというのです。個別相談で質問すると、必要な検査をせず、適切な事前治療をしないまま手術するのは、医学的に適切ではないとのこと。おそらく、歯周病の治療を行わずに手術したため、インプラントの周りで歯周病が悪化しているのではないか、と指摘されました。診てもらうと、少量の膿が出ており、インプラント周囲炎の状態。このままでは他の歯も失いかねないというので、慌ててリカバリー治療を受けることにしました。まず歯周病を治療しながら顎の骨の回復を待ち、インプラントを一からやり直すとのことです。今度はじっくり時間をかけて治療を受けるつもりです。 安さにつられて選んでしまい、結局はお金も時間も無駄にした上、痛い思いまでしてしまったことをつくづく後悔しています。インプラントをお考えの方は、決して値段で選ぶのではなく、信頼できる歯科医師に相談することをお奨めしたいですね。